卓球日本代表の今後の課題2016.08.22 21:17皆さまこんにちはリオ五輪卓球競技が終わり、日本全体でも過去最高のメダル獲得数ということで日本中が歓喜のムードを迎えているのではないでしょうか各競技での日本選手の活躍は毎日情報が入ってくるたびに驚かされ、喜んだり、感動する毎日で、私自身もとても刺激的なリオ五輪でしたしかし、そんな中...
日本が中国に勝つためには(リオ五輪編)2016.08.12 22:32皆さまこんにちは各種目の組み合わせも決まり、なんとなくそれぞれの試合の結果を予想している人もいるでしょう男女団体戦、個人戦いずれも中国と当たるのは準決勝以降ということでまず、各種目でそこにたどり着くまでにもかなり厳しい戦いが待ち受けているわけですが、仮にどの種目においても中国と当...
卓球日本代表のリオ五輪の考察(女子シングルス編)2016.08.12 22:24皆さまこんにちはリオ五輪の組み合わせも決まったようで、今回は女子シングルスについて考察していきたいと思いますまず石川選手が第4シード、福原選手は第6シードになりましたがまず、石川選手はかなりチャンスが大きいと感じます準々決勝で韓国の田志希選手かシンガポールのユ・モンユ選手と当たり...
卓球日本代表のリオ五輪の考察(男子シングルス編)2016.08.04 15:19皆さまこんにちは今日は卓球リオ五輪のシードが決まりました男子団体は第4シード、女子団体は第2シードになりました他の種目に関してはまた別の記事で触れていこうと思います今回は男子シングルスですが、水谷選手が第4シードで、丹羽選手が第17シードになりましたおそらく今日8月3日の時点で抽...
卓球日本代表がリオ五輪でメダルを取れる可能性についての考察(男子団体編)2016.07.28 14:06皆さまこんにちは リオ五輪が近くなってきたということで、卓球の日本代表がメダルを取れるかどうかを「客観的」な視点から何回かに分けて考察していきたいと思います まず男子団体ですが、 団体戦は現在の世界ランキング順に、中国、日本、ドイツ、韓国の4強がベスト4に入ると見て間違いな...
日本が中国に勝てる可能性2016.07.27 08:53皆さまこんにちは。そろそろリオ五輪が近くなってきましたが、今回はオリンピックに限らず大きな舞台で日本が中国に勝てる可能性についての考察をしていきたいと思います申し遅れましたが、これは「卓球」についての記事ですオリンピックで卓球日本代表勢がメダルを取れるかどうかの考察も近々していき...
今と昔の卓球の違い2016.07.27 08:40皆さまこんにちは。今回は「今と昔の卓球の違い」についてお話したいと思いますまず、何をもって「今と昔」を判断するのかですが私が現役の選手だった頃は、卓球の歴史の中でも「大きな変革」がありました私が中学生の時は卓球は世界的に見ても、今ほどメジャーな競技ではありませんでした理由は「派手...