【卓球上達の近道】基本技術編~フィッシュでしのごう~2016.07.28 09:49皆さまこんにちは今回は「フィッシュ」について解説していきたいともいますよく「ロビングと何が違うの」と言われることが多いですが、わかりやすく言うならば「ドライブに対してはフィッシュ、スマッシュに対してはロビング」といった感じでしょうかスマッシュに対してもフィッシュで返すことがありま...
【卓球上達の近道】基本技術編~レシーブを学ぼう~2016.07.28 07:04皆さまこんにちは前回のサーブに引き続き、今回は「レシーブ」について解説していきたいと思います。多くの方が案外軽視されているのがこのレシーブですが、卓球は2本づつサーブを交代しながらゲームをします仮に自分のサーブで全て得点したとしても、レシーブで点数を取れなければ絶対に勝てないので...
【卓球上達の近道】基本技術編~サーブをマスターしよう~2016.07.28 04:05皆さまこんにちは。今回はサーブについて解説していきたいと思います。サーブは「1球目攻撃」と呼ばれるくらい試合においては重要な技術ですかつてインパクトをフリーハンドで隠しても良かった時代と比べると、サーブ自体の決定率は落ちているとは言え「サーブ」が試合の勝敗に大きく関わる「カギ」で...
【卓球上達の近道】基本技術編〜ブロックをマスターしよう〜2016.07.26 16:11皆さんこんにちは。卓球は相手がいるからして、攻めるだけでは勝つことはできません。もちろん最終的には何らかの手段で攻めなければ勝てませんが、相手もそれは同じことで試合では必ず相手のサーブや攻撃を受けなくてはいけない場面がありますそういったときに攻めることしかできない選手は、より一層...
【卓球上達の近道】基本技術編〜鋭いツッツキをするには〜2016.07.26 15:54皆さまこんにちは。基本技術解説第3回目ですが、今回は「ツッツキ」についてお伝えしようと思います。ツッツキは一見簡単そうに見えますが、相手の攻撃を防いだり、確実につなげたり、相手に打たせたりするためにとても有効な技術ですまずは最初から鋭く早いツッツキをしようとせず、最初はゆっくりラ...
【卓球上達の近道】基本技術編~バックハンドの打ち方~2016.07.26 15:46皆さまこんにちは今日はバックハンドについて解説したいと思います。 多くの方が卓球を始める際に苦手なのが、このバックハンドですが、 特にペンホルダーの方は一般的にバックハンドがやりにくいと言われ、上達にはかなり苦戦すると思います。 しかし、あまり難しく考える必要はなく私的には...
【卓球上達の近道】基本技術編~フォアハンドの打ち方~2016.07.26 15:38皆さまこんにちは、私は卓球のコーチをしているTAKUYAという者です。 今回は初めての技術的な記事を投稿したいと思います。 まずは卓球の基礎の基礎である「フォア打ち」についていろいろ解説していきたいと思います よく最初は体の前で「三角形を描くように」と習いますが、 私自身...