全国優勝校出身卓球コーチの卓球上達ブログ

全国優勝校出身卓球コーチが技術や練習方法、メンタルや世界の卓球情勢についてなど卓球に関する様々な情報を提供していきます。

  • Home
  • Ameblo

カットマンを攻略しよう!

2016.08.25 16:34

皆さんこんにちは今日はカットマンの攻略について記事を書きたいと思います今回のリオ五輪でも日本女子代表が散々苦しめられたカットマンですが、特に女子の選手で苦手な人も多いのではないでしょうか 私は男性ですが、現役時代はカットマンを「得意」としていましたカットマンの方には迷惑...

試合における精神的要因が与える影響

2016.08.24 14:44

皆さまこんにちは今回は少し難しいタイトルですが卓球は球技の中でも比較的相手との距離が近く、一対一で行うスポーツです試合においてちょっとした仕草や精神的な揺れ動きは相手に察知されやすく、他のスポーツよりもより精神的要因が試合に大きく影響する競技だと言えるでしょう例えば、あまり悪い思...

卓球日本代表の今後の課題

2016.08.22 21:17

皆さまこんにちはリオ五輪卓球競技が終わり、日本全体でも過去最高のメダル獲得数ということで日本中が歓喜のムードを迎えているのではないでしょうか各競技での日本選手の活躍は毎日情報が入ってくるたびに驚かされ、喜んだり、感動する毎日で、私自身もとても刺激的なリオ五輪でしたしかし、そんな中...

限界について

2016.08.12 22:43

皆さまこんにちは今日は卓球だけに限らず、限界について語ろうと思いますよくスポーツ選手ならば「限界を超えろ」と言われることが多いのではないでしょうかこれはスポーツ選手に限らず、学校の先生やちょっと熱い職場の上司や先輩でも言う人はいると思います多くの人は超えられるか超えられないかに関...

日本が中国に勝つためには(リオ五輪編)

2016.08.12 22:32

皆さまこんにちは各種目の組み合わせも決まり、なんとなくそれぞれの試合の結果を予想している人もいるでしょう男女団体戦、個人戦いずれも中国と当たるのは準決勝以降ということでまず、各種目でそこにたどり着くまでにもかなり厳しい戦いが待ち受けているわけですが、仮にどの種目においても中国と当...

卓球日本代表のリオ五輪の考察(女子シングルス編)

2016.08.12 22:24

皆さまこんにちはリオ五輪の組み合わせも決まったようで、今回は女子シングルスについて考察していきたいと思いますまず石川選手が第4シード、福原選手は第6シードになりましたがまず、石川選手はかなりチャンスが大きいと感じます準々決勝で韓国の田志希選手かシンガポールのユ・モンユ選手と当たり...

卓球日本代表のリオ五輪の考察(男子シングルス編)

2016.08.04 15:19

皆さまこんにちは今日は卓球リオ五輪のシードが決まりました男子団体は第4シード、女子団体は第2シードになりました他の種目に関してはまた別の記事で触れていこうと思います今回は男子シングルスですが、水谷選手が第4シードで、丹羽選手が第17シードになりましたおそらく今日8月3日の時点で抽...

女子卓球日本代表のリオ五輪の考察(団体編)

2016.07.30 06:51

皆さまこんにちは 前回日本代表の男子団体についての考察の記事を書きましたが

卓球日本代表がリオ五輪でメダルを取れる可能性についての考察(男子団体編)

2016.07.28 14:06

皆さまこんにちは リオ五輪が近くなってきたということで、卓球の日本代表がメダルを取れるかどうかを「客観的」な視点から何回かに分けて考察していきたいと思います まず男子団体ですが、 団体戦は現在の世界ランキング順に、中国、日本、ドイツ、韓国の4強がベスト4に入ると見て間違いな...

【卓球上達の近道】基本技術編~ロビングで魅せよう~

2016.07.28 11:23

皆様こんにちは今回はロビングについて解説していきたいと思いますこの技術は初心者にはハードルが高く、特に積極的に練習しなくても良いと思います、試合でも積極的に使う技術ではなく、むしろロビングをしなくてはならない展開になったときはほとんど点数は取れないでしょうしかし、かつて「天才」と...

【卓球上達の近道】基本技術編~フィッシュでしのごう~

2016.07.28 09:49

皆さまこんにちは今回は「フィッシュ」について解説していきたいともいますよく「ロビングと何が違うの」と言われることが多いですが、わかりやすく言うならば「ドライブに対してはフィッシュ、スマッシュに対してはロビング」といった感じでしょうかスマッシュに対してもフィッシュで返すことがありま...

【卓球上達の近道】基本技術編~レシーブを学ぼう~

2016.07.28 07:04

皆さまこんにちは前回のサーブに引き続き、今回は「レシーブ」について解説していきたいと思います。多くの方が案外軽視されているのがこのレシーブですが、卓球は2本づつサーブを交代しながらゲームをします仮に自分のサーブで全て得点したとしても、レシーブで点数を取れなければ絶対に勝てないので...

全国優勝校出身卓球コーチの卓球上達ブログ

全国優勝校出身卓球コーチが技術や練習方法、メンタルや世界の卓球情勢についてなど卓球に関する様々な情報を提供していきます。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 全国優勝校出身卓球コーチの卓球上達ブログ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう